受付時間:8:00〜20:00 (不定休)

最新情報

News

最新情報一覧

茅野市の人気ラーメン店でエアコン清掃を行いました

先日、茅野市にある人気ラーメン店様のエアコン清掃(2台)に伺いました。お店はお昼時には行列ができることもある、地元では知られたお店です。 実際にカバーを開けてみると、内部はかなりの汚れ。油汚れとホコリがしっかりと付着していて、洗浄液もすぐに真っ黒になるほどでした。お話では「1年前に清掃した」とのことでしたが、どう見てもそれ以上の汚れ具合。飲食店のエアコンは、調理時の油煙が内部に入り込みやすく、思っているよりも早く汚れが蓄積します。 清掃後は、フィンやファンの汚れをしっかり落とし、内部まできれいに

岡谷市の工場、食堂床ワックス剥離・塗布作業

今回は、岡谷市にある工場の食堂の床で、古いワックスの剥離と新しいワックスの塗布作業を行いました。長年、日光が差し込む場所では床がだいぶ傷んでおり、ツヤも失われていましたが、丁寧に剥離を行ったうえで新しいワックスを塗布し、落ち着いた光沢を取り戻しました。 床はどうしても紫外線や人の出入りで劣化が進みやすい部分です。定期的にワックスを塗ることで、見た目をきれいに保つだけでなく、汚れや傷から床材を守る保護効果もあります。特に飲食スペースのように油汚れや水分がつきやすい場所では、1年に1回程度のワックス

松本市で美容院とご自宅のエアコン清掃を行いました

先日、松本市で美容院とお客様のご自宅、2か所のエアコン清掃をさせていただきました。ご自宅ではワンちゃんを飼っていらっしゃるのですが、やはり毛や皮脂、におい成分などがフィルターや内部に付着しやすく、かなり汚れが目立っていました。 実はこのお宅、4〜5年前にもエアコン清掃をしたのですが今回も内部のカビがしっかり発生していました。ペットを飼っているお宅では、1年に1回のエアコンクリーニングがおすすめです。とくに冷房を使い始める前の春〜初夏(5〜6月頃)、または暖房を使い終わった秋口にお手入れすると快適

🌸長野県内でインフルエンザ患者が増加中!今こそ “家族みんなを守る感染対策” を見直そう

長野県によりますと、10月12日までの1週間で、県内のインフルエンザ患者数が3週連続で増加しました。1医療機関あたりの患者数は1.46人で、上田地域では3.5人、諏訪では3.0人、長野では2.6人と、地域によっても増加傾向が見られます。 一方で、新型コロナウイルスの感染者は減少しているものの、油断はできません。朝晩の冷え込みも強まり、体調を崩しやすい季節。県も「手洗い・消毒・換気」などの基本的な感染対策を続けるよう呼びかけています。 ⸻ 🧴日々の手洗い+空間の衛生対策で、家族を守ろう 今の時期、

レンジフード清掃のご依頼が続いています

最近、レンジフード清掃のご依頼が立て続けに入っています。お伺いすると、どのお宅も長年の油汚れでかなり大変な状態…。掃除を始めてみてもベタつきが強く、なかなか落ちずに困ってしまうケースが多いです。 実際に作業を見ていただいたお客さまからは、「ここまで汚れてしまうと、もう自分では無理ですね」といったお声をよくいただきます。 レンジフードは毎日の調理でどうしても油が溜まってしまう場所。気になっていても、普段のお掃除では手が届きにくい部分も多いんです。 未来工房舎では、専用の洗剤と丁寧な作業でしっかり汚

東急リゾートタウン内の高所エアコン清掃を実施しました

今回は、東急リゾートタウンにある施設のエアコン清掃を行いました。エアコンの設置位置が床から約2.5メートルと高所にあり、「手が届かず掃除できない」とのことで、当社にご依頼いただきました。 長期間洗浄されていなかったため、内部にはかなりの汚れが蓄積されていましたが、丁寧に洗浄作業を行った結果、すっかり綺麗になりました。 清掃後は空気の流れもスムーズになり、お客様にもご満足いただけたようで良かったです。

【清掃実績】再度ご依頼いただいたお客様のご家庭で、トイレと洗面所の清掃を行いました

以前に窓清掃をご依頼いただいたお客様から、今回はトイレと洗面所の清掃をお願いしたいとご連絡をいただきました。 ご家族の体調に変化があり、ご主人が家事を担うことになったそうですが、「掃除の仕方が分からなくて…」と少し戸惑っていらっしゃいました。 現場を拝見すると、トイレも洗面所も汚れが長期間にわたり蓄積し、かなり頑固に固まった状態でした。丁寧に時間をかけて、できる限りの汚れを落とし、清掃後には見違えるほどキレイな状態に。 作業終了後には「本当に助かった」「キレイになって気持ちも軽くなった」と、安心

【施工事例】10年ぶりの再依頼!リピーター様の床清掃&ワックス仕上げ

こんにちは。今回は、10年前にご依頼いただいたリピーターのお客様から、再び床清掃のご依頼をいただきました。 「前回きれいにしてもらってとても良かったから、またお願いしたい」と、嬉しいお言葉を添えてご連絡をいただきました。こうした長いお付き合いができることは、私たちにとって何よりの励みです。 ◆ 施工内容 長年の使用により床に汚れやくすみが目立ってきており、今回は以下の流れで作業を行いました。 1. まず、掃除機を念入りにかけてホコリや細かいゴミを除去2. 次に、専用の薬剤を床に塗って汚れを浮かせ

【施工事例】毎年恒例!木曽のゴルフ場でクモの巣駆除してきました

こんにちは、合同会社未来工房舎です! 毎年ご依頼いただいている長野県・木曽のゴルフ場で、今年もクモの巣駆除作業をしてきました。 ■ クモの巣って気になりますよね? 自然がいっぱいのゴルフ場はどうしてもクモが増えちゃいます。特に大広間やレストランのガラス窓周り、通路や看板まわりに巣ができると、来られたお客様も「あれ?」って思っちゃいますよね。 なので毎年この時期にしっかりお掃除して、きれいな環境をキープしています。 ■ 特殊な薬剤でしっかり駆除! 今回の作業はこんな感じでした:• 大広間やレストラ

【駆除実績】築50年の別荘で初めての蜂の巣トラブル

こんにちは、合同会社未来工房舎です。 先日、蓼科にあるお客様の別荘で蜂の巣の駆除を行いました。この別荘はなんと築50年!これまで一度も蜂の被害に遭ったことがなかったそうで、長い年月の中で初めての出来事にお客様も大変驚かれていました。 巣ができていたのは床下の空間。通気性が良い構造なので、蜂にとっては営巣しやすい環境になってしまうことがあります。 今回は、煙幕と薬剤を使って安全に配慮しながら駆除を実施。作業後は蜂の出入り口となっていた隙間をしっかり封鎖し、再発防止策も行いました。 ⸻ ■ 自然豊か

【施工報告】別荘周辺のハエ対策を実施しました(牛舎周辺環境)

今回は、お客様よりご相談いただき、別荘まわりのハエ対策を実施しました。 別荘周辺には牛舎があり、その影響でハエが多く発生していることが確認されています。特に夏場は気温や湿度の関係もあり、ハエの活動が活発になるため、予防的な対策が重要です。 ⸻ ■ 建物まわりへの薬剤散布 ハエの侵入を防ぐ目的で、建物外周に防虫用の薬剤を散布しました。人の出入りが多い出入口付近や、風通しの良い場所など、ハエが寄りやすいポイントを重点的に処理しています。 なお、今回の現場は別荘であり、ゴミ置き場や生ゴミの発生源は確認

【別荘の特殊清掃事例】獣の匂いもすっきり除去!

今回は「別荘内に獣のような匂いがする」とのご依頼を受け、現地にて特殊清掃を行いました。 まずは匂いの発生源を特定するため、室内全体を丁寧にチェック。壁や床、カーテン、家具などに染みついた匂いを専用の機械と薬剤を使用して処理していきます。 特に、壁面やカーテンには獣臭が付着しやすいため、消臭と除菌を徹底的に行いました。作業後は、気になっていた匂いもすっかり消え、お客様にもご満足いただけました。 別荘など、長期間使われていない建物では、こうした動物の侵入や匂いトラブルが発生しやすくなります。気になる

【施工事例】三井の森の別荘で清掃を行いました!

今回は、三井の森にある別荘のクリーニングに行ってきました。 お客様は、親族の方からこの別荘を譲り受けたとのこと。まずはトイレとキッチンの排水溝を直した後、「全体をしっかりきれいにしたい」とご依頼いただきました。 今回は、水まわり(バス・トイレ・キッチン)はもちろん、リビングや窓まわりなど、別荘全体をまるごとお掃除する「お得なパックプラン」で対応しました。 別荘ではどうしても出てきてしまう「虫」や「蜘蛛の巣」、「虫のフン」なども、丁寧に取り除きながら、すみずみまでしっかりと清掃。しばらく使われてい

諏訪湖を望む高層マンションのお掃除へ行ってきました!

今回は、諏訪湖の近くにある高層マンションの一室をお掃除させていただきました。眺望の良いお部屋で、ベランダからは美しい湖が一望できます。 高い場所にあるためか、ベランダには鳥のフンが多く見られました。丁寧に洗い流し、気持ちよく過ごせる空間に。さらに、室内は最近リフォームされたばかりとのことで、細かなホコリや建具の粉なども丁寧に拭き上げました。 窓ガラスやサッシのレール部分までしっかりクリーニング。お風呂やトイレも、細部まで磨き上げてピカピカに仕上げました。 爽やかな風が通り抜ける、清潔で心地よいお

【清掃のお仕事を通じて感じたこと】

〜お互いが気持ちよくやりとりするために〜 こんにちは。今日は、最近清掃のお仕事をさせていただいた中で感じたことを、少しだけ書いてみたいと思います。 今回のお仕事は、「ちょっとした片付けと軽い拭き上げで大丈夫です」と最初に伺っていたため、その内容に沿って準備をし、限られた時間の中で、できるだけ丁寧に心を込めて作業をさせていただきました。 ところが実際に現場に入って作業を始めて終了後、細かな溝や範囲に入っていない場所の汚れなどをご自分のタオル、白い手袋をはめての指摘、話が進むうちに、「軽い拭き上げ片

真っ黒な汚水にゾッ…10年分のカビとホコリ、吸い込んでいませんか?

「エアコンから出てくる風がなんだか臭う」「最近、咳が出やすい気がする」もしかしたら、それはエアコン内部に溜まったカビやホコリが原因かもしれません。先日お伺いしたお客様の中には、10年間一度もエアコン清掃をされていなかった方もいらっしゃいました。洗浄後の汚水は、まさに墨汁のように真っ黒!お客様も「この空気を吸っていたかと思うとゾッとするね」と仰っていました。家庭用エアコンも業務用エアコンも、フィルターを通り抜けた花粉やハウスダスト、そして湿度によって発生したカビが内部にびっしりと付着しています。こ

【施工事例】岡谷市でベランダのカビ取り清掃を行いました!

こんにちは!今回は岡谷市にてベランダのカビ取り清掃を行いましたので、その様子をご紹介いたします。 ⸻ 🌿 Before:黒ずみやカビでお悩みのベランダ ご依頼いただいたお客様からは、「ベランダの床や壁に黒いカビが目立ってきていて、見栄えが悪くなってしまった」とのご相談。 実際に現場を確認すると、湿気の多い箇所を中心に、カビや汚れがしっかりとこびりついていました。 ⸻ 🧼 After:プロの技術でしっかり除去!見違えるような仕上がりに 専用の洗剤と高圧洗浄を組み合わせ、丁寧にカビや汚れを除去。床面

【作業事例紹介】カイガラムシとマダニの駆除を行いました

こんにちは。合同会社未来工房舎です。今回は、2件の害虫駆除作業のご依頼をいただきましたので、その内容をご紹介いたします。 ⸻ ① カイガラムシの駆除(庭木) 1件目は、庭木にカイガラムシが大量発生してしまい、「木が弱ってきている」というご相談でした。カイガラムシは一見すると小さな毛虫のようにも見えますが、植物の栄養を吸い取って枯らしてしまうこともある害虫です。 今回は専用の薬剤を用い、木全体に丁寧に散布しました。薬剤が葉や幹の隅々まで行き渡るように作業を行い、発生源の徹底的な駆除に努めました。

諦めていたキッチンの黒ずみ、ピカピカにしませんか?

先日、「キッチンの黒ずみがひどくて…」「もう落ちないんじゃないかと心配で…」というご依頼をいただき、お客様のお宅へお伺いしました。確かに、長年の油汚れや水垢が混じり合った頑固な黒ずみが、キッチンの床にこびりついていました。お客様の不安そうな表情を拝見し、なんとか期待に応えたいと強く思いました。「落ちない」を「ここまでキレイに!」に変えるプロの技作業を開始し、汚れに合わせた洗剤と専門の道具を使って丁寧に汚れと向き合いました。すると、黒ずみの下に隠れていた本来の床が現れました。お客様にも「え、すごい

徹底清掃で別荘が生まれ変わる!隅々まで輝く空間をお届けします

別荘の清掃は、通常の自宅清掃とは異なる細やかな気配りが必要です。せっかくの別荘、訪れるたびに心からリラックスできる、清潔で快適な空間であってほしいですよね。 私たちが提供する別荘清掃では、お客様の要望に合わせた清掃を行なっています。  * 窓の桟までピカピカに!: 普段のお掃除では見落としがちな窓の桟も、砂埃や汚れを丁寧に除去し、光が差し込む美しい窓辺に仕上げます。窓がきれいだと、別荘からの景色もより一層美しく見えますよ。  * 照明器具も忘れずに: 照明器具の傘やカバーに溜

夏本番前にスタートダッシュ!エアコン清掃で快適な毎日を先取りしませんか?

エアコン清掃、すでに動き始めています!皆様、こんにちは!日差しが暖かくなり、暑いくらいですね!まだ本格的な夏には少し早いですが、実はエアコン清掃のご依頼が少しずつ増え始めています。「まだ早いかな?」と思われがちですが、実はこの時期にエアコンをキレイにしておくのが、夏を快適に過ごすための賢い選択なんです!なぜ今、エアコン清掃がおすすめなの?本格的に暑くなる前にエアコン清掃をしておくメリットは、たくさんあります!

【Before After写真あり】茅野市の企業トイレ、プロの清掃でここまで変わる!  

皆様、こんにちは!本日は、先日茅野市のとある企業様で行わせていただいたトイレ清掃の様子をご紹介いたします。こちらのトイレ、第一印象は「綺麗」という言葉がぴったりでした。しかし、プロの目から見ると、どうしても気になる箇所が…。そこで、普段お客様ご自身ではなかなか清掃されない、便器の裏側やタンクの内部などを詳しくチェックさせていただきました。すると…やはり、長年の蓄積による汚れが出てきました!特に、頑固な尿石や、湿気の多いタンク内に繁殖したカビがありました。専用の洗剤と熟練の技術を駆使し、隅々まで丁

頑固な油汚れにサヨナラ!レンジフード清掃で得られる感動とお客様の笑顔

「換気扇、最近いつ掃除しましたか?」お客様への訪問時、そう問いかけると、多くの方が苦笑いをされます。油汚れがこびり付いたレンジフードは、見た目の悪さだけでなく、換気効率の低下、騒音、そして火災のリスクまで潜んでいます。しかし、ご安心ください!プロの技術と専用洗剤があれば、どんなに頑固な油汚れもスッキリ綺麗に落とせるのです。レンジフード清掃は「気持ち良い」体験!その理由とは?私たちがレンジフード清掃をおすすめするのは、単に綺麗になるからだけではありません。清掃後の変化にお客様が心底「気持ち良い!」

【清掃のプロが解説】カーペット洗浄で得られる6つの嬉しい効果(別荘編)

先日、別荘の清掃をご依頼いただいた際、カーペットの洗浄も承りました。せっかく綺麗にするなら、その効果もきちんと伝えたいですよね!そこで今回は、カーペット洗浄によって得られる素晴らしい効果を6つご紹介いたします。 1.見た目が変わる! お部屋の印象も明るく、長年使用していると、どうしても避けられないのがカーペットの汚れやシミ。これらが綺麗になるだけで、カーペットの色合いがパッと明るくなり、お部屋全体の印象が見違えるように変わります。 2.アレルギーの原因物質を徹底除去!カーペットは、ハウスダストや

茅野市にオープン予定のお店の清掃

先日、茅野市に新しくオープンする薬局屋さんの清掃を担当させていただきました。新築の建物は、一歩足を踏み入れると、その広さと開放感に圧倒されました。今回、私たちは新築特有のホコリを取る清掃を丁寧に実施いたしました。ホコリがすごかったのですがプロの技術でしっかりと除去!清掃後の店内は、明るく清潔で、お客様が安心する心地よい空間になったと思います。新しい薬局が、茅野市の皆様の健康を支える大切な場所となるよう、私たちも清掃を通して貢献できたことを大変嬉しく思います。茅野市にお越しの際は、ぜひこの新しい薬

別荘簡易清掃 カビのお悩みありませんか?徹底清掃で快適空間を実現!

長和町の別荘にお伺いし、簡易清掃を行いました。最近、別荘の簡易清掃のご依頼を多くいただいております。今回のお客様は、特にカビの発生にお困りのご様子でした。そこで、未来工房舎では、徹底的なカビ除去、除菌、そして予防対策を実施いたしました。まず、全体の拭き掃除では、匂い取り効果と除菌効果を兼ね備えた洗剤を使用し、隅々まで丁寧に清掃。その後、カビの再発を防ぐために、強力な防カビ剤を散布いたしました。別荘のカビの匂いや見た目にお悩みの方はいらっしゃいませんか?合同会社未来工房舎では、お客様の快適な別荘ラ

レンジフードの塗装剥がれにご注意を…

「レンジフードのフィルター、気づけば油でギトギト…。」そんな経験、ありませんか?放置した油汚れは、ベタベタして落としにくいだけでなく、レンジフードの塗装を剥がしてしまう原因にもなります。 月に一度の簡単お手入れで、キレイをキープ!月に一度、ご自分でフィルターなどの取り外せるパーツを中性洗剤で洗うだけでも、油汚れの蓄積を防ぎ、レンジフードの色を長持ちさせることができます。それでも「油汚れが苦手」「掃除方法が分からない」そんな時は、プロにお任せ!「自分で掃除するのはちょっと…」という方は、未来工房舎

自動車メーカーさんの保養所を清掃することになり、名古屋で安全講習に参加してきました!

先日、蓼科にある世界的な自動車メーカーさんの保養施設リニューアル清掃を任せていただくことになり、名古屋で安全講習に参加してきました。今回の講習では、高所作業と感電防止について徹底的に学びました。一日しっかり勉強して、テストを受け、高所作業と感電防止の教育修了証を頂くことができました。安全第一!知識と意識を高めて作業に臨みます。 特に印象に残ったのは、安全対策の徹底ぶりです。不安定な要素を徹底的に排除し、抜き打ちチェックも実施するなど、安全に対する意識の高さに感動しました。少しの気の緩みが大事故に

古い型の換気扇清掃

こんにちは!最近あまり見かけなくなった。換気扇の清掃です。お客様のお宅にお伺いすると、そこには年季の入った換気扇が。長年の油汚れがこびりついて、なかなか手ごわそうです。「できる範囲でキレイにしてください」とのことでしたが、何しろ40年前の製品。部品がもう手に入らない可能性が高いので、無理に力を加えて壊してしまわないように、慎重に作業を進めることにしました。 まずは、洗剤を吹き付け、しばらく置きました。目に見える油汚れを丁寧にこそぎ落とします。ヘラやブラシなどを使い、少しずつ、少しずつ…。長年の汚